生活ヨガインストラクター養成講座(基礎100時間)開講

2020年3月の週末コースを開講します
修了者には国際ライセンスとなるヨガアライアンスインディアから100時間認定と生活ヨガ研究所からの修了書が発行されます。
毎日の日常へヨガの知恵を活かす理論を身に付けることをテーマとし、
基礎的な哲学やヨガの歴史を学び、沖ヨガの考え方を心身調整法に取り入れながら学ぶ、実践的な勉強を特徴としています。
講座の特徴
生活ヨガ研究所のヨガ哲学のベースは沖ヨガです。
この講座は伝統的なインドハタヨガの学びに、沖ヨガの哲学エッセンスを織り交ぜて学ぶことで、生活へのヨガの浸透をスムーズにできるものとなっています。
内容は基礎的なヨガの理論が中心となりますが、講座と実生活を混ぜ合わせ、少しづつ実践を深めていくことになりますので短期集中の養成講座よりもヨガの実践と効果への実感が深まります。
講座終了後には自分自身の体験をもとに60分のヨガクラスの組み立てとティーチングが可能なレベルを目指します。
●講座の内容
ヨガ哲学(ヨガスートラ、沖ヨガ)
アサナと基本解剖学
呼吸法とメディテーション
ティーチング
こんな方へお勧め
ヨガの経験はまだ浅いけど、インストラクターを目指して学び出したい。
ヨガインストラクターの国際ライセンスを取得したい。
ヨガアサナのクラスは通っているけど、さらにヨガの哲学を総合的に学びたい。
生活ヨガ研究所のヨガクラスやイベントで活動したい。
沖ヨガを学びたい。
特典
講座期間中は生活ヨガ研究所の定期ヨガクラス(みんなのヨガ、おとこのヨガ、リバーサイドヨガ)への参加が無料になります。特別WSやリトリート等は対象外です。
期間と費用
週末土日コース 12:30~18:00(5.5h)
3月14,21,28日
4月4,18,25日
5月2,9,16,23、30日
6月6,7、27日(最終日は実技試験と修了式)
※200時間コースは7月開講予定
※ホームワークおよびみんなのヨガクラスなどへの参加を含め100hとします。
料金 242,000円(税込み)
※講座期間内の分割支払い可能です。
テキスト、施設使用料、国際ライセンス認定書申請手続き費用を含む。
講座の進行上、各コースの最低開催人数を4名以上といたします。
コース申込み後、入金確認時点でお申込み完了となります。
終了者の声




